MENU
ホーム
製品紹介
取扱業者の方へ
介護レンタル
車いすLabo
レルcommunity
会社概要
取扱事業者一覧
お問合せ
6輪型電動車いす「レル」さいとう工房
ホーム
製品紹介
取扱業者の方へ
介護レンタル
車いすLabo
レルcommunity
会社概要
取扱事業者一覧
お問合せ
ホーム
製品紹介
取扱業者の方へ
介護レンタル
車いすLabo
レルcommunity
会社概要
取扱事業者一覧
お問合せ
blog
ホーム
blog
レルcommunity
2023年7月 レルカフェOnLine (第78回目)
皆さま。7/20のレルカフェにご参加いただきまして、ありがとうございました!今回のレルカフェは、ミヤンマーの奥地で医療と菜園活動をされている、医師:名知仁子さんのご報告会でした(^^)/ 名知さんの、活動の原動力の奥に浮かんでくる人生の背景にも、大...
2023年7月21日
車いすLabo
機能紹介②
【】 電動車いす固定フックは、介護タクシーなどの車いす対応車両に乗車する際に使用される機能です。車いすが移動しないようにしっかりと固定する役割を果たします。安全かつ確実な車いすの固定を実現し、ユーザーの移動時の安心感を高めます。 フックに...
2023年7月3日
レルcommunity
2023年6月 レルカフェOnLine (第77回目)
前回は2022年11月、当工房の斎藤省から「さくら車いすプロジェクト 交流会のお話」をプレゼンいたしました。それから会社の体制も大きく変わることになり、一時的に中断させて頂きました。そして再開まで大変長らくお待たせいたしました。 今回は昭和6年...
2023年6月26日
車いすLabo
機能紹介①
【】 フリップアームは、ひじ掛け部が上下に上がる機能を持っています。この機能により、移乗時に車いすから他の場所にスムーズに移ることができます。普段はひじ掛けとして利用し、移乗の際はひじ掛けを上げることで、車いすからの乗降がより容易になりま...
2023年6月26日
車いすLabo
電動車いすの進化―パワーレッグの利点と快適性の向上―
【パワーレッグとは…】 電動車いすは、身体の不自由な方や体力が限られている方にとって、自立した移動手段として重要な存在です。近年、さらなる快適性と機能性を追求する中で、新たな進化が生まれました。それが「パワーレッグ」です。パワーレッグとは...
2023年6月19日
車いすLabo
電動車いすの自立性を高めるリフト機能の利点
【リフト機能の利便性】 電動車いすは、身体の不自由な方や体力が限られている方にとって、自立した移動手段として重要です。そして、自立性を向上させるために利用される機能の一つが「リフト」です。この機能の特徴は車いすの座面ごと上下に昇降すること...
2023年6月12日
車いすLabo
電動車いすの快適性を向上させるティルト機能のメリット
【ティルト機能の利便性】 電動車いすは、身体の不自由な方や体力が限られている方にとって、自立した移動手段として重要です。その中で快適性を向上させるために利用される機能の一つが「ティルト」です。ティルト機能は、電動車いすの座面を傾けることが...
2023年6月5日
車いすLabo
電動車いすの利便性を高めるリクライニング機能
【リクライニング機能の利便性】 電動車いすは、身体の不自由な方や体力が限られている方にとって、自立した移動手段として大変便利です。さらに、一層の利便性を提供する機能の一つが「リクライニング」です。この機能により、ユーザーは快適な姿勢を保ち...
2023年5月29日
車いすLabo
齋藤省より代表取締役退任のご挨拶
齋藤省より代表取締役退任のご挨拶 謹啓 若草の季節となりましたが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 お陰様で、弊社も1994年1月の開業から車いすと共に歩みながら、満29年を迎えることができました。これもお客様との関わりの歴史や、取...
2023年4月28日
車いすLabo
車いすの旋回比較
https://youtu.be/-oGiFr5x330 車いすは駆動輪の推進力で進む方向を決めています。旋回する場合は左右の駆動輪が逆回りとなります。すなわち、左右駆動輪の中央が旋回の中心になります。 4輪型車いすは、搭乗者の後ろ側に駆動輪が取り付けられているので...
2023年2月17日
1
2
3
4
...
10
ホーム
製品紹介
TEL
お問合せ
トップへ
閉じる